第52回検定では、富士山の世界遺産登録10周年の節目に、山梨県立富士山世界遺産センターに特設会場を設置し、特別料金での検定を実施します。受検者の方はNPO法人 世界遺産アカデミー 宮澤主任研究員による講演と、世界遺産センター職員による館内ガイドツアーにも参加できます。
後援:富士山世界文化遺産協議会
世界遺産「富士山」
登録名は「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」。古くから神仏の住むところとして畏敬の念を集め、また国内外を問わずさまざまな芸術作品に多大な影響を与えてきました。構成資産は登山道や神社、湖や池に滝、遺跡や旧跡など25に上ります。
山梨県立富士山世界遺産センター
富士山の顕著な普遍的価値に関する情報発信や、保存管理の中心的な役割を担う施設として2016年にオープン。シンボルである富士山の巨大なオブジェを中心に、館内では富士山の歴史と文化、自然についてくまなく学べる展示を行っています。
開催場所 | 山梨県立富士山世界遺産センター 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1 アクセスはこちら |
開催日時 | 2023年7月1日(土)
|
申込方法 | インターネット >詳細はこちら |
申込期間 | 3月13日(月)~5月18日(木)17時 |
受検料 (特別料金) |
3級 4,400円 4級 2,800円 |
定員 | 定員45名(先着順) |
※現地集合、現地解散となります。送迎はございません。
※試験は3級、4級のみの実施です。2級や併願級の申込はできません。
※講演会、館内ガイドツアーのみの参加はできません。
※準会場としての実施のため、富士山特設会場の問題冊子の持ち帰り、自己採点はできません。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、定員を減らしたり、イベントの開催自体を中止させていただく場合があります。また、当日のプログラムの順番や時刻が変更になる場合があります。
※試験中、北館内にある映像シアターの音が多少研修室内に入り込みます。
マイページでの受検申込時に、
こちらの申込コードを入力してください
※他会場への振り替えを含め、
お申込後のキャンセルはできません
※定員になり次第、申込コードは使用できなくなります
申込コード
7696Q
STEP 1 | マイページを作成。マイページをすでにお持ちの方はログイン |
STEP 2 | マイページトップで「第52回世界遺産検定」の申込に進む |
STEP 3 | 【公開会場試験・準会場試験】を選択 |
STEP 4 | 申込コードの入力画面まで進んだら上記の申込コード「7696Q」を入力
|
STEP 5 | 画面の案内に沿って申込手続きをし、受検料を入金 |
以上で申し込み手続きは完了です。試験当日の持ち物などについては6月中旬をめどにマイページ登録のメールアドレス宛てにメールでご連絡します。