世界遺産検定とは

世界遺産検定

世界遺産検定とは

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

2006年に始まって以来、30万人超が受検し20万人以上が認定されています。2014年からは文部科学省の後援事業となりました。検定は年に4回開催しており、小学生から90代まで幅広い年代の方々が挑戦しています。

3分でわかる世界遺産検定(動画)

主催:NPO法人 世界遺産アカデミー
共催:株式会社マイナビ、株式会社マイナビ文化事業社
後援:文部科学省、(社)日本旅行業協会、(社)全国旅行業協会、日本観光学会、日本国際観光学会、ANTOR-Japan(駐日外国政府観光局協議会)


NPO法人 世界遺産アカデミーとは

世界遺産検定ポリシー

世界遺産検定認定カード

マイスター認定証
1級認定証
1級リスタ認定証
2級認定証
3級認定証
4級認定証

検定をさらに詳しく知る

受検者、認定率について

検定の受検者数・認定率の推移をご覧いただけます。

著名人・芸能人インタビュー

世界遺産検定を取得した著名人・芸能人のインタビュー。

認定者インタビュー

世界遺産検定を取得し、活用している方々の声です。

成績優秀者表彰

著しく好成績を収めた個人や団体を表彰しています。

受検のメリット

世界遺産を学ぶことで、広い知識と教養が身につきます。

認定者特典

認定証を提示するとさまざまな施設などで優遇を受けられます。

検定規約

世界遺産検定の検定規約です。お申込の前にお読みください。

公式SNS

世界遺産検定の公式SNSをご紹介します。