世界遺産検定4級に対応した公式テキストです。中学2年から高校2年生を対象としており、日本の遺産を中心に、日本と世界の遺産の比較や代表的な世界の遺産の全60件を解説しています。
教育現場で英語での世界遺産学習が求められており、日本の遺産と世界遺産の基礎知識には、「英語で説明しよう」というコーナーを設けています。暗記できる程度の長さの英文なので、英語の学習や国際交流にも活用できるようになっています。
「くらべてみよう」と「資料」のコーナーでは、世界遺産のランキングや登録数の推移など、楽しみながら世界遺産を学ぶことができます。
4級試験はこのテキストから9割以上が出題されます。
※2023年2~3月実施の第51回検定までは第3版のテキストに準拠します。
>Amazonで購入する
>楽天ブックスで購入する
≫検定の申込はこちら
世界遺産に関する最新情報
世界遺産委員会での審議結果や、世界遺産に関するニュースは公式のSNSでリアルタイムにお届けしています。
資料名 | 資料 |
---|---|
<英語で説明しよう!>日本語訳(4級) 遺産名から該当する和訳をご確認ください。 |
書籍名 | 訂正・正誤表 |
---|---|
はじめて学ぶ世界遺産50〈第4版〉 世界遺産検定4級公式テキスト |
資料名 | |
---|---|
2021年新情報と「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」「北海道・北東北の縄文遺跡群」 |