研究員ブログ

■ 研究員ブログ218 ■ 第47回世界遺産委員会⑪:存在感がなかったアメリカ合衆国

最終日の世界遺産委員会の報告が遅くなりすみません。最終日はスーツケースを持ったまま参加し、閉会後はその足で空港に向かい、バタバタと帰国しました。 世界遺産委員会の最終日は、書記であるルワンダの…

■ 研究員ブログ217 ■ 第47回世界遺産委員会⑩:来年は釜山で世界遺産委員会です!

昨日は「14 Juillet」で審議がなかったので、今日が実質的に最後の審議が行われる日です。新規登録など重要な審議が終わったこともまり、会場は人も少なく、静かな雰囲気でした。もちろん委員国はしっか…

■ 研究員ブログ216 ■ 第47回世界遺産委員会⑨:世界遺産は1,248件に!

今日は天気予報で32℃まで気温が上がるとあったので少し心配していたのですが、朝、通りに出た時は涼しい風が吹いていました。乾燥しているから朝晩は本当に過ごしやすいです。 今日も引き続き新規登録に…

■ 研究員ブログ215 ■ 第47回世界遺産委員会⑧:変化にとんだ今年の文化遺産

来週月曜日がフランス革命記念日なので、今日からフランスでは3連休です。朝、ユネスコに向かって歩いているときも人が少なくて、やはり休みの日の朝という感じでした。でも、世界遺産委員会には関係ありません。…

■ 研究員ブログ214 ■ 第47回世界遺産委員会⑦:どんどん増えるよ世界遺産

今日からいよいよ、新規登録に向けて推薦された遺産の審議が始まります。会場にはメディアや遺産の関係者の方々が一気に増えて、お祭りのようなにぎやかさがでてきました。僕の前でセキュリティチェックを受けてい…

■ 研究員ブログ213 ■ 第47回世界遺産委員会⑥:細かなところまで合意を進めていく審議

今日も朝から気持ちのよい晴天です。いつもお昼ご飯を買うパン屋の前の広場ではマルシェの準備が進んでいました。野菜やフルーツなどいろいろと買いたくなりますが、世界遺産委員会の会場に持って行くわけにもいか…

■ 研究員ブログ212 ■ 第47回世界遺産委員会⑤:いよいよ危機遺産の審議が始まりました

今日は朝から気持ちよく晴れています。それでも最低気温は13度とのことで、朝6時ころの窓から入る風は、かなりひんやりしていました。 会議はまず、各国のコメント時間と今後のスケジュールに関する話か…

■ 研究員ブログ211 ■ 第47回世界遺産委員会④:会議は踊る、されど進まず

玄関を開けたら、一歩も出たくないくらいの大雨だったのに、歩いて5分ほどのユネスコ本部につくころにはきれいに晴れていて、本当に変な天気です。パリの最低気温は14度だそうで、朝起きて開けた窓からの風はか…

■ 研究員ブログ210 ■ 第47回世界遺産委員会③:初日から揺れた委員会

いよいよ本会議場での世界遺産委員会が始まりました。これがまた、初日から内容が濃すぎたので、一番の注目点だけに焦点を当てて紹介したいと思います。 まずはユネスコのオードレ・アズレ事務局長の開会の…

■ 研究員ブログ209 ■ 第47回世界遺産委員会②:雨の中のオリエンテーション

世界遺産委員会の初日は、参加者登録とオリエンテーションから始まります。 ユネスコ本部正面の入口ではなく、裏側のホール前の入口で登録が行われますが、開始時間直前でも人はまばらです。開始時間を過ぎ…

研究員ブログ「No.1~ No.151」はこちらから