Toggle navigation
検索
受付中の検定
公式教材
各級について
マイぺージ
世界遺産検定とは
受検者データ・認定率
著名人・芸能人
インタビュー
認定者インタビュー
成績優秀者表彰
企画・イベント
公式SNS
公式LINE・メルマガ
検定規約
受検のメリット
認定者特典
仕事で役立つ
進学で役立つ
実施概要
年間日程、時間、受検料
会場一覧
申込から受検の流れ
CBT試験について
各級の説明
受検の目安
【マイスター】
概要と例題・対策
【1級】
概要と例題・対策
【準1級】
概要と例題・対策
【2級】
概要と例題・対策
【3級】
概要と例題・対策
【4級】
概要と例題・対策
公式教材
公式テキスト
1級テキスト上巻
1級テキスト中巻
1級テキスト下巻
準1級テキスト
2級テキスト
3級テキスト
4級テキスト
公式問題集
世界遺産大事典
関連書籍
『美しくて奥が深い世界遺産』
研究員の著書
『人生を豊かにしたい人のための世界遺産』
『世界遺産で考える5つの現在』
『世界遺産のひみつ』
その他教材
地理総合
探究学習
公式学習動画
学習用資料
世界遺産を知る
せかけんクイズ
世界遺産とは
登録までの流れ
世界遺産リスト
動画で知る世界遺産
研究員ブログ
今月の世界遺産
世界遺産ランキング
世界遺産×SDGs
団体受検
団体受検について
団体受検の活用
団体受検事例
団体受検用資料
団体担当者ログイン
せかけんクイズ
ホーム
  /  
世界遺産を知る
  /  
せかけんクイズ
世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。
ランダムクイズ
毎回ランダムなクイズが表示されます。
せかけんクイズ No.49
ヨーン・ウツソンは何を見て、オペラハウスのデザインを思いついたでしょうか。
過去のクイズ
せかけんクイズ No.503
オランダ王国にある「エイシンハ・プラネタリウム」は、羊毛製造業者のエイシンハが大部分を一人で作り上げたものです。彼がこのプラネタリウムを製作した理由は何でしょうか? …
せかけんクイズ No.502
トルコ共和国にある遺跡「クサントス」からは、ギリシャ神話に登場する神々や生き物を描いた彫刻が多く発見されています。その中で、ある花の名前の由来にもなった、海の女神はどれでしょうか。 …
せかけんクイズ No.501
インドネシア共和国の『ウジュン・クロン国立公園』に生息するジャワサイは、サイとしては珍しい行動を取ります。それは一体何でしょうか? …
せかけんクイズ No.500
スペインの『タラゴナの考古遺跡群』にあるラス・ファレラス水道橋は、「悪魔の橋」という異名で知られています。その異名がついた理由として有力な説はどれでしょうか? …
せかけんクイズ No.499
イタリア中部にある『ピエンツァの歴史地区』では、15世紀にローマ教皇ピウス2世によって整備された街並の中で、毎年9月に「チーズ祭り」が開催されます。祭りのハイライトとなるイベントはどれでしょ…
せかけんクイズ No.498
カルアトル・バーレーン(バーレーン要塞)には、「マドバサ」と呼ばれる貯蔵室がありました。何を貯蔵するためのものでしょうか? …
せかけんクイズ No.497
ブラジル共和国の「セラード自然保護地域群」に生息するオオアリクイは、背中に子どもを乗せて子育てをします。その期間はどれくらいでしょうか? …
せかけんクイズ No.496
中国の世界遺産『大足石刻(だいそくせっこく)』には、ある道具を持った僧侶・宝誌(志公)の石像があります。その道具とは何でしょうか? …
せかけんクイズ No.495
17~19世紀にアフリカのベナンで栄えたダホメ王国では、歴代の王がそれぞれ動物などの独自のシンボルを持っていました。次のうち、シンボルとして使われたものはどれでしょうか? …
せかけんクイズ No.494
リトアニアとロシアにまたがる『クルスキー砂州』は、バルト神話で誰によって作られたと言われているでしょうか? …
投稿ナビゲーション
1
2
…
49
第60回検定 1級・準1級受検者向け 一問一答プレゼントキャンペーン
表彰制度が新しくなりました
2・3・4級テキスト2025年版
関連ページ
著名人・芸能人インタビュー
1級テキスト上巻
1級テキスト下巻
2級テキスト
4級テキスト
問題集