せかけんクイズ

世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。

ランダムクイズ

毎回ランダムなクイズが表示されます。

せかけんクイズ No.9
「ドレスデン・エルベ渓谷」はドイツ東部の古都ドレスデンを貫く形で流れる エルベ川のほとりにある地域で2004年に世界遺産に登録されました。 川沿いの草原や丘陵には当時を偲ばせる華麗な宮殿や庭園、そしてワイン用のブドウ園などが点在している他、19世紀の産業革命時代の鉄橋や鉄道、造船所などが残されており、豊かな自然と美しい景観が広がっています。 しかし同遺産は、2009年6月25日、世界遺産から取り消しになってしまいました。 オマーンのアラビアオリックス保護区に続き、今回で2件目となります。 さて、ここで問題です。 「ドレスデン・エルベ渓谷」が世界遺産から取り消しになったのはなぜでしょう?

過去のクイズ

せかけんクイズ No.410

古くから名勝として知られ、詩や絵の題材に取り上げられてきた中国の廬山。白居易(白楽天)が廬山で詠んだ詩「香炉峰下 新卜山居 草堂初成 偶題東壁」を引用した日本の文学作品は、次のどれでしょうか…

せかけんクイズ No.409

イタリアのナポリ近郊に立つカゼルタ宮殿は、ヴェルサイユ宮殿に匹敵する壮麗な王宮です。この宮殿をロケ地とした映画として、正しいものは次のどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.408

『メ渓谷自然保護区』に多く生育するフタゴヤシ。セーシェル共和国の島でしか見られない種ですが、学名には別の国の名前がついています。次のうち、どの国でしょうか? …

せかけんクイズ No.407

イベリア半島南端の英国領ジブラルタルには、ネアンデルタール人の生活を伝える世界遺産『ゴーハムの洞窟群』があります。登録範囲から少し外れたところにある洞窟として、実在するものは次のどれでしょう…

せかけんクイズ No.406

ボツワナ北西部の丘陵地ツォディロには、先住民のサン族が描いた岩絵が高密度で残ることから、「砂漠の○○」と言われています。○○に入る言葉は何でしょうか? …

せかけんクイズ No.405

グアテマラの世界遺産『アンティグア・グアテマラ』のラ・メルセー教会には、ラテンアメリカ最大級といわれる噴水があります。この噴水はある花をモチーフに造られました。次のどの花でしょうか? …

せかけんクイズ No.404

19世紀のチェコの音楽家ベドルジハ・スメタナは、チェコの世界遺産『リトミシュル城』の敷地内にある建物で生まれました。どんな建物でしょうか? …

せかけんクイズ No.403

オーストラリアの東部にある『ロード・ハウ群島』は、いくつかの島から構成されています。そのひとつで、「船よりも小さい」と称されたボールズ・ピラミッドいう小島について、分かっていることは何でしょ…

せかけんクイズ No.402

イランの東アゼルバイジャン地方に位置するタブリーズには、千年以上の歴史をもつバザールがあります。バザールの南東に位置するモスク(写真)は、外観からある名称が付けられました。その名称とは何でし…

せかけんクイズ No.401

北イタリアに位置する『マントヴァとサッビオネータ』は、この地を支配したゴンザガ家によって、ルネサンス期に理想都市として整備されました。1525~35年にかけて、フェデリコ2世・ゴンザガの命で…