Toggle navigation
検索
受付中の検定
公式教材
各級について
マイぺージ
世界遺産検定とは
受検者、認定率について
著名人・芸能人
インタビュー
認定者インタビュー
成績優秀者表彰
受検のメリット
認定者特典
検定規約
公式SNS
実施概要
公開会場試験/年間日程、時間、受検料
公開会場一覧
検定の申込~結果発表
各級の説明
受検の目安
【マイスター】
概要と例題・対策
【1級】概要と例題・対策
【2級】概要と例題・対策
【3級】概要と例題・対策
【4級】概要と例題・対策
公式教材
1級テキスト上巻
1級テキスト下巻
2級テキスト
3級テキスト
4級テキスト
問題集
公式学習動画
世界遺産を知る
せかけんクイズ
世界遺産とは
研究員ブログ
世界遺産リスト
世界遺産ランキング
今月の世界遺産
登録までの流れ
学習用資料
団体受検
団体受検について
団体受検の活用
団体受検事例
団体受検用資料
団体担当者ログイン
せかけんクイズ No.141
ホーム
  /  
世界遺産を知る
  /  
せかけんクイズ
  /  
せかけんクイズ No.141
グアラニのイエズス会布教施設群(アルゼンチン共和国及びブラジル連邦共和国)
Q.
「グアラニのイエズス会布教施設群*」に遺構が残る「レドゥクシオン」とは何でしょうか? (*正式名称は『グアラニのイエズス会布教施設群:サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレト、サンタ・マリア・マヨール(アルゼンチン側)、サン・ミゲル・ダス・ミソンイス(ブラジル側)』)
【1】
先住民の祭祀
【2】
先住民の神殿跡につくった大聖堂
【3】
宣教師と先住民の共同体
【4】
宣教師と先住民の戦場
答えを見る
解説
「レドゥクシオン=写真=」とは、イエズス会の宣教師たちが先住民と共同生活を送りながらキリスト教化を行った共同体のことです。共同体では、布教のほかに農業や畜産、教育、西欧建築の石彫りや木彫りの指導なども行われていました。17世紀半ばまでに約30のレドゥクシオンが作られ、最大15万人が暮らしていたと考えられています。
レドゥクシオンは、イエズス会の成功に反感を覚えたスペインやポルトガルの圧力によって移住を余儀なくされ、両国の軍隊が侵攻すると、共同体は放棄されて集落は崩壊しました。1767年に「イエズス会追放令」が出されると、イエズス会の宣教師たちは南アメリカからも追放されました。世界遺産には、5ヶ所の遺構が登録されています。
世界遺産検定について
投稿ナビゲーション
← 前のクイズ
次のクイズ →
Twitterでシェア
Facebookでシェア